5.24時間闘うとどうなる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

そろそろe-bookコメントプレゼントの提出期限が
やってきます。

え?未だに斜め読み?
あらら・・・

・知らないことがいっぱいあって、目から鱗だった
・正しいのはわかるけど、全部できないよな~

色々、皆さん思われることは千差万別だと思います。

ところで、
多くの方に共通する思いあおそらく
「大切なことはわかったけどできっこない!」
でしょう。
そんなの、当たり前です。

私だって100%できるわけではありません。

あそこに書いてあるのは、
基本中の基本ではありますが、
同時に理想でもあります。

現実生活でそう簡単にできるわけがありません。

私の主人も時々、言います。

025 93198ed7a339f27064f0ce21805e5f6a_s
主人:森の中に住むしかないよな~
私:そうかもしれないけど、
  そんなの絶対イヤだ!
  私には木の影でシカを何時間も待って
  弓矢で射止める根性はないよ!(←私の友人)

(ちなみに、このシカ肉、私もお相伴に預かりました。)

まぁ、今の日本社会に趣味と心中するような人でなければ
こんな人はいませんよね。

それどころか
睡眠時間を削って仕事をする方が格好いい!と思っている人の方が
圧倒的多数だと思います。

夜遅くまで仕事をし、
最終電車にギリギリ間に合い、
翌朝は始発に近い電車で座席にもたれてウトウト・・・

fd58964be6259b230f9a92d7b9f5a967_s ee3845a56d884f1623f6b027c8cb3537_s  247a8d1bb256fdb547afc0d6172c3d32_s

実は仕事の効率も下がるし、
決して出来る仕事人とは言えませんが、
 今日はこうした
過激な生活を送っている人を襲いがちな
「副腎疲労」についてのお話です。

1.副腎疲労になっていませんか?

副腎疲労?はて、なんぞや?
という方も多いでしょう。

実は19世紀からわかっている病気なのですが、
私もこの数年前、この病名を知りました。

今思い返すと、
そういえば
あの患者さんも、この患者さんも...
と思い当たる節が(汗)。

2.副腎疲労の症状

040016headache7a8ae198bb0931245eae435184c0e775_m

副腎疲労はこんな症状があります。

・いつも疲れていて疲れがとれない
・朝起きるのがつらい、自然に目が覚めない
・コーヒーを飲まないと元気が出ない
・毎日ストレスが多い
・辛いものや甘いものが食べたい
・しばしばイライラ、不安を感じる
・風邪や怪我がなかなか治らない
・記憶力が落ちた
・甘いものがやたらと欲しくなる

でも、普通の検査をしても
これといって異常は出ないので、
なかなかわからないのです。

私もこんな患者さんに対して
「疲れがたまってるのですね~、
ゆっくり休んで下さい」とか
「軽いうつ状態かな~」
ということで終わっていました。

もちろん、
疲れがたまっていること、
軽いうつ状態、など
あながち間違いではないのですが、
「ゆっくり休む」だけでは治りません。

3.なぜ、副腎疲労が起きるのか

誰しもその人の許容範囲を超えて働いていると、
体に負のストレスがかかります。
肉体的にも精神的にも、
それはそれはすごい量の
負のストレスがかかってしまいます。

ストレスに関してはe-bookのストレスの章も
参考にして頂きたいのですが、
睡眠不足や腰痛のような肉体的なストレスも
忙しすぎるといった精神的なストレスも

糖質をたくさん食べた後の反応性低血糖のような

自分では気が付かない肉体的負のストレスも
同じように腎臓の上にある小さな「副腎」という臓器を
これでもか、これでもか、と刺激します。

(副腎は図のオレンジの部分)

0-092

結果としてストレスホルモンを作り続けた副腎は
疲弊しきって、
ついにガクン、と力を落とすのです。

困るのは
自分が負のストレスと意識するかしないかにかかわらず、
副腎は負のストレスを感じるということ。
022 037
例えば、仕事疲れあけに
ゴルフで好成績を出すと、気分的には爽快ですが、
副腎は疲弊します。

楽しく美味しいケーキを食べると
どーんと血糖があがった後に
どーんと下がります(反応性低血糖)、
気分としてはお腹が空くだけかもしれませんが、
副腎には負のストレスがかかります。

こうした精神的肉体的な
負のストレスの積み重ねが長期に続くと
さっきのような症状になるのです。

4.診断されにくい副腎疲労

3db18bf7923cc93afed7e5c2480c1be21_s

でも、上述のような症状って、
どんな病気や状態でもあり得るような
どこにでも誰にでもある症状ですから、
「気のせい」「歳のせい」として片づけられてしまいがち。
副腎疲労だと診断ができれば、
治療法もあるのですが、
残念ながら以前の私も含めて
医師はあまりこの病気を知りません。

普通の検査では
異常が出ないことが多く、
病気を疑わなければ
精密検査のしようがないので、
診断もつきません。

「疲れがたまってるのですね~、
ゆっくり休んで下さい」とか
「軽いうつ状態ですかね~」
で、終わってしまいます。

5.当たり前と思っている人が多い

そもそも、
「このぐらいは当たり前」だと思って
医療機関に行かない人の方が
多いように思います。

日本人は上述の教授のように
きまじめな人が多く、
入院が必要になるほど体を壊すまで
我慢する人も多いですから。

008 82b08e577a3dd7bbbd9b0ab2a619f62a_s

あなたも、
ご自分に当てはまるものがないか、
普段の生活はどうか、
少し振り返ってみて下さい。

そして、
「頑張る」だけがノウではないことを
改めて認識しましょう。
そして、休日はしっかり休みましょう。

昔、リゲインという
エネルギードリンクのコマーシャル
「24時間戦えますか」というのがありました。


当時はおもしろいコマーシャルだなと
思いましたが、
今考えると、まさに、
副腎疲労」を作り出すコマーシャルですね。

ちなみにリゲインには
アセスルファムKだの
プロピレングリコールだの
わざわざ買ってまでは
飲みたくない成分が入っていますが、
「栄養ドリンク」やコーヒーなどで体をごまかし続けると
「燃え尽き症候群」どころではすみませんから、
十分ご注意下さい。

6.副腎疲労を改善させる方法

ところで、副腎疲労は生活や食事をよくすると
ある程度改善させることが出来ます。
もちろん、重症な場合は
かなり栄養療法に詳しい先生の下、
専門的なサプリや投薬などの医療行為を駆使してでないと
なかなか治療困難です。
それでも食事・生活療法を正しくしておかないと治りません。
(注:体を治すのは自分自身で、医師でもサプリメントでもありません)

食事や生活の適正化はサプリメントなどの前の
「当然の前提」なのです。
その基本的な方法は無料e-bookに書いてありますから
特に第二部の第一章から第四章と第十章を読み直して下さい。
何度でも読み直して少しずつでも実行して下さいね。

食事を改善しても、
良質のミネラルやビタミン、
プロバイオティクス、プレバイオティクスなどが
状態が改善するまでは必須です。

特にビタミンBやビタミンCは
副腎疲労の治療には必須の栄養素でもあります。

例えば、栄養療法でも使われる良質のビタミンCは
アメリカ産で一包が約100円以上と高価ではありますが、
吸収や持続時間がよく設計されていて、
点滴に匹敵する力があると考えられています。

7.副腎疲労だと風邪さえ治りにくい

少々大げさですが、
風邪がなかなか治らない人も
副腎疲労の可能性があります。
副腎にビタミンCを吸い取られてしまいますから、
ビタミンCを白血球に効率よく回せずになかなか治らない可能性もあるのです。

風邪のビタミンC点滴療法は
普段からビタミンCをたっぷりとっておき、
風邪を引いたと思った瞬間に1g点滴投与して、
1時間後に点滴投与して・・・
という方法です。

風邪のウイルスを退治するために
白血球中のビタミンC濃度を上げて、
白血球を活性化する、というわけです。

これで、症状が軽く治ってしまうわけですが、
現実的には難しいですよね(苦笑)。

ちなみに、栄養療法でも使われる良質のビタミンCは
私も常備しています。
風邪を引いたかな、と思ったときなどは必ず飲みます。

くしゃみや鼻水が出かけたらすぐに飲んで、
それから数時間後に飲んで、
翌日も同様に飲んで・・・・
確かにくしゃみや鼻水が続くことはなく、
せいぜい1時間程度。
症状も翌朝、くしゃみを1-2回して終わり、という感じです。

家族の誰かにこうした症状があれば(ほとんど発生源はこの男です)

dscn5105s

本人はもちろん、家族全員で飲んで
無症状のうちに治るように誘導します。
家族がウイルスをばらまいていて、
その隣で食事をして寝るわけですから
ウイルスは必ず体内に侵入します。
それを出来るだけ早くやっつけるには
白血球の活性を上手に誘導することが肝腎で、
大量のビタミンCが必需なのです。

おかげで、多くはくしゃみをすることなく不顕性感染で終わります。
(感染しても症状が無いことを不顕性感染といいます)。

もちろん、サプリメントなどの必要性や必要量は個人差が激しいので、
ブログではあなたへの適切な助言は出来ませんし、
海外のサプリメントは
国内製のものと違い
健康被害補償の対象外になりますので、
ご了承くださいね。

また、こうしたサプリメントの紹介は
実践会の参加者の方には、個別相談という形で説明しています。

次回、「旅行していないのに時差ボケ?」です。
ちなみに時差ボケはIARC国際ガン研究機関でも指定された
「発ガン物質」です。

お楽しみに!

DNA Diet and Lifestyleー遺伝子に沿った食事と生活ーの
健康プログラムの参加者を募集しております。
ご興味のある方はまずは下記からビデオをご覧下さい。
プログラム詳細

ころで無料e-boook
「確実に健康になって人生を謳歌するための10の方法」

2016年3月19日に第一版として発行しました。
 
日々の生活で過剰な老化を防ぎ、今ある病気を改善し、
仕事や勉強の成績を上げたり、
死ぬまで生き生きと過ごすための方法にご興味がある方は
無料e-bookをご請求下さい。
請求ボタン
(請求はすぐ上の緑の長方形↑↑をクリック)

医学情報は日進月歩ですので、
後日改訂すると思いますが、
第一版のご請求はここからどうぞ!
https://form.os7.biz/f/38520c49/

e-book8

本の詳細や、読んだ方の感想は上の写真↑↑をクリック
今日も最後までありがとうございました。
またお会いしましょう!

<注意・免責事項>
ご自分の責任の範囲でご利用ください。
記載内容を利用し生じた結果について、当方では責任がとれませんのでご了承ください。

成功者とはその人だけに見える新事実を、実行することのできる人ではない。
誰もが見ていながらも重要性に気づかなかった旧事実を、実行する人である

Comments

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加