お魚のお料理の仕方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

質問をいただきました~。

オメガ3系脂肪酸は加熱に弱いとのことですよね。
新鮮で手軽に手に入る鰯や鯖ですが、
お勧めの調理方法など有りますか?

加熱は良くないなら酢に漬ける
[きずし]なら大丈夫なのですか?

昨日はイワシをハンバーグにしました。
とても美味しく食べました。
が、今日になり、ふと、
加熱してしまってることに気付きました。。。

背の青い魚以外、
鮪(マグロ)や鰹(カツオ)の赤身、
鯛(タイ)やカレイなどの白身はどうですか?

0.新鮮で安全ならお刺身が一番理想的

質が良ければお刺身がいいに決まっています。
でも、
私が良く食べるアラスカ・サーモンは
ほとんど100%、アニサキスがいます(大涙)。

ですので、なかなか
生で食べることができません。

実は酢でしめてもアニサキスには無効なんです。
お刺身では急性腹症になることも(涙)。

なお、
-10℃で1日程度でアニサキスは死滅するとされ、
日本では-20℃以下で24時間以上冷凍することを奨励しています。
これも読んでください。

アニサキスは噛めば大丈夫?欧米も寿司ブームで寄生虫が流行中

結局なんだかんだ、
お魚は多くの場合加熱しないといけませんよね(涙)。

理想の調理法

1.お煮つけが一番です。
でも、できるだけ砂糖やみりんを入れないで。
AGEs(最終糖化産物)ができやすくなります。
低い温度ほどAGEsはできにくいし、
糖質がなければできません。

2.二番目が焼く。

甘いたれをつけないことは上記に同じ。
焦がさないようにご注意を。

3.すり身にしてしまうとどうしても酸素に触れる面積が増えて、

酸化しやすくなるので、次善の策ですね・・・。

4.絶対してはいけないのがてんぷら・フライです。

これは魚の弱くて良質な脂を、わざわざ酸化させ、
最悪の脂に変えてしまう調理法です。

私も大昔はて天ぷらやフライが好きでしたが、
手をかけ、時間をかけ、労力をかけて
最悪のものを作る必要なし(笑)。
その上、片付けも面倒じゃ~。

げに、「伝統的な食文化」とは
恐るべし~。

ちなみに、できるだけ小さいお魚を推奨します。
大きい魚はできるだけ赤身を(油を食べない)。

これは食物連鎖で、
脂に溶ける有害物が大きい魚の脂に最も多いからです。

関連ビデオ

膵癌を予防する食べ物

無料e-boook
「確実に健康になって人生を謳歌するための10の方法」

を発行しました。
 
日々の生活で過剰な老化を防ぎ、今ある病気を改善し、
仕事や勉強の成績を上げたり、
死ぬまで生き生きと過ごすための方法にご興味がある方は
無料e-bookをご請求下さい。
請求ボタン
(請求はすぐ上の緑の長方形↑↑をクリック)

医学情報は日進月歩ですので、
後日改訂すると思いますが、
第一版のご請求はここからどうぞ!
https://form.os7.biz/f/38520c49/

e-book8

本の詳細や、読んだ方の感想は上の写真↑↑をクリック

Comments

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加